距離を超え、リアルタイムで繋がる体験 オンラインツアー
23/09/08
通常の展示見学では体験できない細部や裏側、至近距離からの鑑賞を、ご自宅にいながら体験できるプログラムです。
事前に特別企画の食のセットと解説冊子をお届けしますので、ご自宅で食を楽しみながらゆっくりとご鑑賞ください。疑問に思ったことは、チャットを通じてその場で質問することもできます。
これからのオンラインツアー
第4回
2023年11月28日(火)19:00~20:30
時空を越える旅 -立花伯爵邸オンライン探訪-
受け継がれる武家文化の格式と新時代の香り、一度は訪れたい近代和風建築の魅力
おはなのうむすび・解説ブックレット付
詳細はこちら
これまでのオンラインツアー
第3回
2023年8月30日(水)19:00~20:30
立花家伝来変り兜と畳胴具足の秘密
-変り兜の仕組みを知る・畳胴具足を畳んでみるー
立花宗茂と誾千代懐紙と祇園守紋の和菓子・解説ブックレット付
戦国時代に登場し、驚くべき奇抜なバリエーションが生み出されてきた「変り兜」と立花宗茂を象徴する「大輪貫鳥毛後立桃形兜」の仕組みを細部までじっくりとご覧いただきます。
そして、機能性追求の結果コンパクトに収納するために出来た「畳胴具足」が本当に畳めるのか?二代藩主立花忠茂が島原の乱に持参したと伝わるこの具足を収納する大変に小さな櫃に実際に具足全部を畳んで納めてみます。
食のセット
祇園守紋の和菓子と干菓子詰め合わせ(
梅花堂越山)/
立花宗茂と誾千代懐紙(
ムトー商店)
第2回
2023年6月2日(金)19:00~20:30
立花宗茂の甲冑大解剖Ⅱ
~すべて魅せます!表も裏も細部まで~
オリジナル宗茂兜アイシングクッキー&コーヒーと解説ブックレット付
戦国時代に北部九州で活躍した武将立花宗茂を象徴する「鉄皺革包月輪文最上胴具足」。戦国期に発達したこのような当世具足がどのような構成で作られているのか、ひとつひとつ紐解きながら細部や裏側まで直接カメラで撮影をしながら解説をします。
食のセット
アイシングクッキー(
Qcookie)/
武将コーヒー(
柳川藩主立花邸 御花)
第1回
2023年1月27日(金)17:00~18:30
立花宗茂の甲冑大解剖
~すべて魅せます!表も裏も細部まで~
立花宗茂に捧ぐ食の饗宴コラボ 特製クリームティーセット付 モニターツアー
戦国時代に発達した当世具足の最終進化形とも言える立花宗茂の甲冑「伊予札縫延栗色革包仏丸胴具足」を大解剖します。このような戦国期の当世具足がどのような構成で作られているのか、ひとつひとつ紐解きながら細部や裏側まで直接カメラで撮影をしながら解説をします。
食のセット
特製クリームティーセット(
紅茶の店River Flow)