立花家史料館 Tachibana Museum

ホーム  >  展示案内  >  過去の展示  >  秋のテーマ展「柳川藩主立花家伝来の能面と能装束」
過去の展示

秋のテーマ展「柳川藩主立花家伝来の能面と能装束」

平成29年9月29日(金)〜12月3日(日)

photo

能は、神社や寺院に奉納する舞踊を元とし、古くは猿楽の能とも呼ばれました。民衆の芸能として親しまれていた猿楽は、室町時代になると、世阿弥により“幽玄”なる世界をあらわす芸能へと洗練されます。簡潔な形で人間の本質を表現する能は、戦国の武将たちにも愛好され、江戸時代には武家の式楽に定められました。

能は、江戸時代を通して様々な儀礼のなかで盛んに演じられました。近世の武家社会において、能は必修の教養であり、大名たちは各々の屋敷に演能の場を設け、面や装束などの能道具一式を調えました。柳川藩11万石の藩主であった立花家も、例外ではありません。

本展示では、立花家史料館に残された伝来史料のなかから、豪華な能装束や、幽玄な能面を中心に紹介し、柳川藩主立花家と能との関わりを伝えます。

御花 立花財団