Twitter
Instagram
facebook
Twitter
Search:

大きな人形と大きな夢

2016/11/13

宗茂さん生誕450年おめでとうございます。

私は御花スタッフブログ担当の小柳と申します。

妄想力高めのブログをたまにアップしておりますが、立花家の方が寛容に受け入れてくれるのでありがたいことです。

 

植野館長より「立花宗茂生誕450年記念で色んな人にブログ書いてもらうから、小柳さんもよかったら書いて!」と声をかけていただき、(そうそうたる方々のブログがアップされるだろうに大丈夫だろうか…)と正直困惑しておりましたところ、「ゆるくて大丈夫!」と力強く後押ししていただいたので、ゆるさ全開で書きます。

長文ですが、よかったらお付き合いください。

 

私が住んでいるみやま市瀬高町には古くから伝わる伝統芸能やお祭りがあります。

 

一つは「幸若舞」。能や歌舞伎の原型ともいわれ、日本最古の舞楽が見られるのは全国でもここだけだそうです。

毎年120日に大江天満神社にて奉納されます。

ルーツだけあって動きはシンプルですが、その静かな美しさは700年の歴史を感じることができます。

 

 

あと是非みなさまに紹介したいのが、上庄八坂神社の「大人形と大提灯まつり」です。

__

  二体のでっかいイカつめの顔の人形がドーンと飾られていて、その股をくぐりながら無病息災を祈ります。

下から人形を見上げると圧巻です。たくさんの人が次々と股をくぐる様はまさしく奇祭!

 

この二体の人形は724日の深夜、なんと移動します。

 

 __

この櫓の上に…。

(残念ながら櫓の上に立った大人形の写真が無いので、気になる方はネットで検索してみてください。)

 

さて、この櫓に張られた幕、立花家の家紋の一つである祇園守紋が入っています。はてさて、なんで??

この祭り、立花宗茂と関わりがあるんだろうか…。

気になった私は調べました。

 

奥州棚倉にいた頃、ある夜不思議な夢を見た宗茂。

なぜか八幡太郎義家になり代わった宗茂と、なんだか家康みたいな雰囲気の安倍貞任との間に合戦が起こり、絶体絶命の義家(宗茂)

「やばい、どうする儂…」

 

その時上庄の祇園宮の神が現れ、仲裁をし、いつしか合戦も終わっていた。

夢から覚め、「なんだこの夢は…きっと吉夢だろう!」と心ひそかに感じた宗茂。

 

夢での恩義を忘れず、柳川城に帰ってきた宗茂。そして翌年には、上庄の祇園社復興にとりかかるとともにこのお祭りを始めた。

八幡太郎義家と安倍貞任の人形を作り、その間に祇園宮を据え、人々は宗茂のようにご利益を得られると信じて、人形の股の間をくぐるようになった。

 

ということらしいです。

 義に生きた武将、立花宗茂。

 たとえ夢の中であっても、助けてもらったらきっちり御礼をしないと気が済まない宗茂さん。

ハンパないです。私はそこまで出来ません。

 

西国無双と呼ばれた武将ですが、こんな人間味あるエピソードがチラホラ出てくるので惹かれるんだと思います。

 

 

そんな立花宗茂の450年の記念すべきYEAR

立花家史料館が色々面白いことを仕掛けてくると期待しております!

 

御花 妄想ブロガー    小柳

▲ページの先頭へ